-
NEW女子高生不明20年で呼びかけ
室蘭市で当時16歳の女子高校生が行方不明になってから20年となる6日、警察官が市内の大型スーパーで情報提供を呼びかけました。 行方不明になっているのは、当時16歳で室蘭栄高校の1年生だった千田麻未さんです。 千田さんは平成13年3月6日、アルバイト先のパン屋に行くと言って室蘭市の自宅を出たまま、
2021/03/06 (土) 12:52
-
NEW「ドライブイン室蘭花火」会場ぬかるみ延期 整備遅れ20日に
室蘭市祝津町で13日に予定されていた、車中で楽しむ「ドライブイン室蘭花火大会」が、2日の大雪とその後の気温上昇の影響で、20日に延期となった。道の駅みたら室蘭に隣接する大会会場がぬかるみ、整備が間に合わないという。 花火大会は新型コロナウイルス対策として車中で観覧する形式。実行委の発表によると、2
2021/03/06 (土) 05:45
-
NEW伊達市まるわかり情報【観光・グルメ】
北に有珠山、南は内浦湾に面した自然豊かなまちです。気候が温暖で生活施設がコンパクトにまとまっていることから、快適居住地として知られています。 伊達市の基本情報 出典: 川村恵司 / PIXTA(ピクスタ) 所在地 北海道の南西部にあり、胆振総合振興局に属する市。札幌市と函館市の中間に位置し、室蘭市・洞爺湖町・札幌市・白老町などと隣接しています。 2006年に旧大滝村と飛び地合併。内浦湾に面しているのが伊達地区、伊達地区の北側に位置するのが大滝地区です。 面 全文北海道Likers 03月05日21時30分
2021/03/05 (金) 21:30
-
NEW医療従事者用ワクチンが室蘭到着
医療従事者などを対象にした優先接種用の新型コロナウイルスのワクチンが5日、室蘭市の病院に到着しました。病院では週明けから接種を始めることにしています。 道内では先月から一部の医療機関で医療従事者などを対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、今後、感染患者の治療にあたるほかの医療機関でも
2021/03/05 (金) 19:56
-
NEW地方公共団体における業務継続性確保のための非常用電源に関する調査結果(令和3年2月25日)
令和3年2月 25 日 消 防 庁 地方公共団体における業務継続性確保のための 非常用電源に関する調査結果 消防庁では、災害対策本部が設置される地方公共団体の庁舎における非常用電源に関す る調査を実施し、この度、令和2年6月1日現在の状況を取りまとめましたので公表しま す。 市町村における
2021/03/05 (金) 18:27
-
NEW卒業祝う黒板アート 在校生がデジタルで制作、日鋼記念看護学校【室蘭】
<img src="http://www.hokkaido-nl.jp/cawm-content/uploads/2
2021/03/05 (金) 17:13
-
NEW[震源地] 浦河沖 [最大震度] 震度2 (2021年3月5日 15時14分頃発生) - goo天気
●震度1●震度2●震度3●震度4●震度5弱●震度5強●震度6弱●震度6強●震度7×震源地発生時刻2021/3/5 15:14頃震源地浦河沖規模マグニチュード 4.4情報地震による津波の心配はありません最大震度震度2緯度北緯42.0度深さ60km経度東経142.5度震度2 北海道札幌厚別区、江別市、
2021/03/05 (金) 15:18
-
NEW富良野市まるわかり情報【観光・グルメ】
北海道のほぼ中心にあり、富良野盆地の中心都市。 ラベンダー畑と十勝岳の雄大な風景がよく知られ、街全体が観光スポットともいえる北海道を代表する観光地です。 富良野市の基本情報 出典: 空 / PIXTA(ピクスタ) 所在地 北海道のほぼ中心にあり、上川総合振興局管内の南部に位置する。 面積 600.71km2 人口 21,064人・10,704世帯* *令和3年2月末現在 由来 アイヌ語の「フラヌイ hura-nu-i(臭・もつ・所)」が転訛したとする説が有力となっており、富良 全文北海道Likers 03月04日21時00分
2021/03/04 (木) 21:00
-
NEWJAL×はんつ遠藤コラボ企画【登別洞爺広域観光圏編】2日め・かつ丼(小がね 輪西店)
JAL×はんつ遠藤コラボ企画【登別洞爺広域観光圏編】2日め・かつ丼(小がね 輪西店)製鉄で栄えた輪西で「小がね」の「かつ丼」風光明媚な地球岬などを有する室蘭市は、かつて鉄鋼の町として栄えました。特に輪西地区はメイン通りに人が溢れ、すれ違うのも大変だったとか。その輪西で長…
2021/03/04 (木) 13:15
-
NEW気温上昇 落雪・雪崩に注意
4日の道内は、暖かい空気が流れ込んでいる影響で午前中から各地で気温が上がっていて、日中は3月中旬から下旬並みの暖かさとなる見込みです。気象台は、急速に雪どけが進むことから、低い土地の浸水や土砂災害、雪崩などに注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと、道内は日本の東の高気圧が張りだ
2021/03/04 (木) 12:52